yukino_halu’s diary

日常の雑記。

化学物質の避け方メモ(洗濯)

注意:化学物質過敏症は、人によって「何に反応するか、どのように反応するか」が違います。

したがって、この記事の内容はあくまでも雪野ハル個人の経験によるものです。万人に有効な対策ではありません。

 

記事が長いので…作業条件と全体像。

  縦型洗濯機(満水で68L)

  粉石鹸 大さじ4

  セスキ炭酸ナトリウム 大さじ4

  過炭酸ナトリウム(粉の酸素系漂白剤) 大さじ4 + 大さじ6

  クエン酸 小さじ1.5 + 小さじ1

  アスコルビン酸(ビタミンC) 小さじ1

  40℃のお湯

 洗濯の流れは、

  石鹸・セスキ・過炭酸ナトリウムをお湯で溶かす(柔軟剤代わりにクエン酸

  →洗濯物と石鹸液を馴染ませる

  →汚れと石鹸液を馴染ませる

  →洗濯コースで脱水まで(すすぎ2回)

  →洗濯物を取り出し、ゴミ取りネットの掃除

  →過炭酸ナトリウムをお湯で溶かす(柔軟剤代わりにアスコルビン酸

  →洗濯物を入れ、洗濯コースで脱水まで(すすぎ2回)

 

0)洗濯物は、蓋付きのブリキのバケツに保管する

 (蓋がないと、衣服に付いた(家に持ち込んだ)匂い等が家中に広がってしまう)

 (プラスチック製だと容器に匂い移りしやすく、移った匂いが取れない)

1)洗濯槽が空の状態で、

 ・粉石鹸(大さじ4)

 ・セスキ(大さじ4)

 ・過炭酸ナトリウム(大さじ4)を入れ、40℃のお湯を水位36Lまで入れる。

 柔軟剤入れにクエン酸(小さじ1.5)を入れる。

 洗濯物を入れずに攪拌して粉石鹸を確実に溶かす。(「洗濯のみ」で5分間)

2)水を68Lまで入れ、洗濯物を入れて攪拌し、洗濯物と石鹸液を馴染ませる。

 (ここはお湯じゃなく水でOK。「洗濯のみ」で5分間攪拌)

 (香料臭が強い洗濯物の場合は、水ではなくお湯が良い。体温で香るタイプの柔軟剤臭が付いている服の場合は、吸い込まないようマスク着用で作業する)

3)汚れと石鹸液を馴染ませる。(15分間、放置)

4)洗濯コースで、脱水まで普通に洗濯する。(すすぎ等は水でOK。)

5)洗濯物を取り出し、ゴミ取りネットの掃除

 (この次の、過炭酸ナトリウムをとかす際、洗濯物を入れたままだと衣服が傷みやすい)

 (ゴミ取りネットの埃に色々な化学物質が付着している)

6)洗濯槽が空の状態で、過炭酸ナトリウム(大さじ6)を入れ、40℃のお湯を水位36Lまで入れる。

 柔軟剤入れにクエン酸(小さじ1)とアスコルビン酸(小さじ1)を入れる。

 洗濯物を入れずに30秒くらい攪拌して過炭酸ナトリウムを溶かす。

 (粉石鹸よりは溶けやすいけど、お湯と攪拌は必要。)

7)洗濯物を入れ、洗濯コースで脱水まで普通に洗濯する。(ここはお湯じゃなく水でOK。)

 

全体を通してのメモ。

*すすぎは絶対に2回。汚れ(匂い)の取れ方が全然違う。

*外干しすると、せっかく洗ったのにまた汚染されてしまう。

アスコルビン酸を使うと、室内干しでも部屋の空気が悪くなりにくい気がする。

*2回目(?)の過炭酸ナトリウムを使った洗濯をしないと、粉石鹸由来?の何かが残っているようで体調が悪くなる。

*粉石鹸を使わずに洗濯すると、汚れやニオイが取れにくい。

 

*香料臭がキツい服を洗う際は、単独で。他の洗濯物まで汚染されてしまいがちなので。また、洗濯内容も<石鹸+セスキ+過炭酸ソーダ>を2セットと<過炭酸ソーダ>を1セットにする。

 

参考書:ナチュラルおせんたく大全 本橋ひろえ

 

最終追記 2022.2.15